2020年4月13日のジャンプに公開された鬼滅の刃の202話の最新話は週刊少年ジャンプで配信されています。
今回の鬼滅の刃202話の見所はこの4つになります。
- 鬼となった炭次郎を誰がとめるのか。
- なぜ炭次郎は禰豆子を襲わないのか。
- カナヲが戻ってきてまだ戦える状況だったこと。
- 富岡の頭のキレの良さ。
それではこれから鬼滅の刃の最新話|202話のあらすじとネタバレをご紹介していきます。
鬼滅の刃の最新話『202話』のあらすじと流れ
鬼と化した炭次郎が伊之助を襲おうとした、その時…。
富岡、伊之助、善逸、隠、その場にいたみんなが息をのんだ。
そこには人間に戻った禰豆子が到着し、暴れる炭次郎をおさえようとするが、噛みつかれてしまうのだった。
噛みついた炭次郎に、それでも禰豆子は自分が鬼になっている間に炭次郎にどれだけ悲しい思いをさせていたか、謝り、悔しみ、一緒に帰ろうと必死にさとすのであった。
しかし、炭次郎は禰豆子に爪を立てなお襲おうとするが、善逸、隠に抑えられ、伊之助も泣きながら叩き、炭次郎をさとそうとする。
炭次郎は鬼舞辻同様の技でみんなを勢いよく吹き飛ばし、骨と化した触覚をはやすのであった。
それでも禰豆子だけは必死にしがみつき、なおも炭次郎をさとし続けるが炭次郎は善逸へ攻撃を繰り出そうとした。
その時、富岡が水の呼吸を使い、止めに入る。
炭次郎と戦うなか、どうにかして殺す方法を考えるが、炭次郎の攻撃が飛んでくる。
しがみついている禰豆子もまた、攻撃をしないよう、炭次郎に言い聞かせ止めようとし、負傷してしまう。
みんなが泣き叫び、炭次郎を止めようと話しかけるなか、富岡は炭次郎の異変に気づいていたのだった。
自分の目の前に禰豆子が血を垂らしているというにも関わらず、殺さない。
富岡への攻撃も逸れた。
きっと炭次郎自身も抗っているのであれば、自我を取り戻させれば何とかなる…。と考える。
愈史郎も参戦しようとするが、太陽の光のせいで出てくることが出来ずにいた。
そんな目の前を、負傷し片目の使えないフラフラのカナヲが通っていくのだった。
炭次郎と禰豆子の姿をみて悲しむカナヲのポケットにはしのぶから預かった薬が入っていた。
出番がなく使っていない薬、それはしのぶが藤の花から作った、鬼を人間に戻す薬であったが、珠世が3つも作っていたくれていたおかげで使わずにとっておいた薬だった。
カナヲはまだ失っていない片目に感謝しながら、もう片方の目を失うことになる攻撃、花の呼吸、終ノ型、彼岸朱眼を使い炭次郎に向かっていく。
なんとか炭次郎の攻撃を掻い潜り、薬を炭次郎へと注入し、禰豆子ちゃんを泣かせたらだめだよと言い、倒れるのであった。
そして鬼舞辻のなかで眠っていた炭次郎も思い出したかのように動きが止まるのであった。
鬼滅の刃の最新話『202話』のネタバレと結末!
鬼と化した炭次郎が伊之助を襲う瞬間…。
みんなが戦えない状況のなか目を疑った。
禰豆子が人間に戻った状態で炭次郎を止める、やはり禰豆子の到着だと思っていたがその姿は早々に悲しいシーンとなるのであった。
噛まれた禰豆子はぐっとこらえ、今まで自分が鬼になったことで、炭次郎にどれだけの苦しい思い、悲しい思いをさせてきたか必死に謝るのであった。
そして一緒に帰ろうとさとすが、炭次郎はなお禰豆子に襲いかかり、振り払おうとするが、善逸や隠も抑えこみながら、必死に話しかけ、さとし、伊之助も泣きながら炭次郎に話しかけ、叩く。
同期であり兄弟のような三人だからこそのシーンにぐっとくるものがある。
しかし炭次郎は鬼舞辻のように技をだしみんなを振りほどく。
骨と化した触覚をはやした炭次郎になおも禰豆子は必死にしがみつく。
戦えることが出来ない禰豆子が必死にしがみつく姿は、自分に出来るのはこれしかないんだという最後の抵抗のように映る。
炭次郎は更に善逸に攻撃しようとするが、ここで富岡の登場となる。
頭のキレる富岡は戦いながらも思考を巡らせる。
目の前に血の滴る禰豆子がいるにも関わらず、殺さない。そして、攻撃が逸れる。
これは炭次郎の意思か。
ならば炭次郎の自我を取り戻せばどうにかなるかと考える。
そんななか、片目を負傷したカナヲがやってくる。
そのポケットにはしのぶから託された鬼を人間に戻す薬が入っていた。
まだ片目が残っている、と自分を犠牲にするも炭次郎に向かっていくのだった。
炭次郎の攻撃を掻い潜り、想いをこめて薬を注入し倒れる。
禰豆子や同期3人の活躍により、炭次郎の自我が少しずつ取り戻されるのだった。そして炭次郎の動きが止まる…。みんなの想いが突き刺さった炭次郎は、どうなっていくのだろうか。
鬼滅の刃の最新話『202話』を読んだ感想
鬼と化した炭次郎を止めるのはやっぱり禰豆子だった。
200話で禰豆子がもうすぐ到着するところで終わっていたが、このタイミングでこの状況でやっぱり禰豆子しかいないと思っていた。
しかし、禰豆子に合えば炭次郎も自我が戻るのかと思っていたが、そこは違った。すぐに自我が戻ることはなかった。
禰豆子に会うだけでは人間に戻れなかった。
どんなに攻撃されようが、必死に兄の炭次郎にしがみつく姿は禰豆子の想い、兄の炭次郎がうけた今までの辛さ、悲しみを全部受け止めるとゆう必死な姿なのではないかと切に考えさせられる。
鬼滅の刃の魅力的な兄妹愛のシーンのひとつだと思った。
伊之助、善逸が泣きながらも炭次郎を抑えるシーン。兄弟のような3人の関係だからこそ、ポカポカと叩くシーンは緊張したこの状況で、クスッと笑えるシーンだった。
決して柱ほど強くない善逸、伊之助だが、兄弟のような炭次郎を最後まで助けようとする姿もまた、鬼滅の刃の魅力的なシーンである。
そして柱がみんな戦えないなかで自分も片腕がないのにも関わらず、まだ戦いながら思考回路を巡らせ戦う富岡はやっぱり格好いい。
鬼舞辻が死んだと思ってすぐも、炭次郎を気にかけていたし、炭次郎を守ろうとする優しさと、何としてでも鬼舞辻を倒そうと最後まで戦う富岡は男としてとても格好いい。
ぶっきらぼうで、みんなに嫌われていたはずだが、本当はとってもいい男だ。
そして、カナヲは片目を負傷しどこにいったかと思ったが、まさかのここで登場。
しかも、鬼を人間に戻す薬を持っているなんて。
ここで胡蝶しのぶの作った薬を持ってくるなんて。しのぶの想いが繋がっていたことに、死んでもなお再びしのぶの凄さに感動した。
人間に戻る薬がここで使われ、役に立つのか。
そしてカナヲの目は、カナヲ自身はどうなってしまうんだろう。
薬のおかげなのか、鬼になった炭次郎の自我が戻りはじめ、また気になる展開になりそうだ。
鬼滅の刃の最新話の次の204話の展開とあらすじ予想
鬼舞辻は珠世の作った、鬼が人間に戻る薬を以前に分解・解析し、克服していた。
しかし、カナヲが持ってきたのはしのぶが作った薬であり、もしかしたら成分が違うのかもしれない。
しのぶが作った薬の成分が藤の花からというのも気になるところだ。
ゆえに以前の薬とは違い分解・解析・克服は出来ず、今の鬼化した炭次郎には効くのではないか。
また、目の前で血が滴っている禰豆子には反応しない。
それもまた、気になるところである。
もしかしたら、珠世の薬で人間に戻った禰豆子の血は、鬼舞辻とは別の分解が起こり何か変化があり、ただの人間の血ではなく、禰豆子の血自体が人間に戻るものになったのか。
だから鬼化した炭次郎は禰豆子に反応しないのか。
それともただ単に炭次郎の自我が抗っているのか。
どれにせよ最後のシーンで炭次郎は「禰豆子…」と目を覚ましていたことから、少しずつ自我を取り戻すのであろう。
鬼舞辻は炭次郎に自身の想いを託していた。
炭次郎の自我が戻り、鬼舞辻の想いしか残されてない今、鬼舞辻の想いがなくなってしまえば、炭次郎の鬼化は止まっていくであろう。
そして、鬼化した炭次郎の体は、しのぶが作った薬によって人間へと戻るのではないか。
鬼滅の刃の最新話202話のまとめ
カナヲが到着し、藤の花で作った薬を捨て身で注入し、炭次郎が目を覚ますところで終わった鬼滅の刃の最新話の202話。
本当にこれで炭次郎は目を覚まし、人間に戻るのか。。。。
来週の月曜が待ち遠しいですね。

鬼滅の刃』をお得に楽しみませんか?
大人気アニメ『アニメ・漫画・映画をお得に(無料でも)見て読んで楽しむ方は下のバーをクリック!